お知らせ
艶と硬度を備えた新しいオリジナル コーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」
ガラスコーティング練馬区 |欧州・中東で採用の新型「ドゥレッザ」
「ドゥレッザ ガラスコーティング」は通販でも販売を行っております。
※下記の画像をクリックしますと購入ページにリンクされております。
従来のガラスコーティング剤は定着していない?塗装の保護になっていない?はこちらをクリック
WESTWAVEInc.楽天市場店はカーシャンプー・ガラスコーティング・コンパウンド・洗車用品などのカー用品を取り扱う公式オンラインショップです。弊社オリジナルブランドのDUREZZAは各種こちらでご購入いただけます。
柔軟性のある最高硬度7h 硬く・しなやかな ガラスコーティング
耐スクラッチ性試験でドゥレッザ ガラスコーティングは「ハイモースコート」の4倍
表面性測定器にマイクロファイバークロスを取り付け、4000回擦った。
ドゥレッザ ガラスコーティングは物理的作用にも強く、耐スクラッチ性にも優れています。
※塗装面と強固に密着したガラス被膜(硬度8H)を形成。被膜硬度は「JIS K 5600-5-4」に準じ、弊社提携研究所にて測定。
「ドゥレッザ ガラスコーティング」は硬い表面の定着性を求めた2層コーティング
上記画像は塗装のようにクリアのある鉄板ではなく、ザラザラした鉄板にガラスコーティング剤を馴染ませるのではなく、実験の為定着しづらいようにスポイトで数滴垂らすと、弊社のガラスコーティングは定着の良い低分子にも関わらずガラスコーティング剤が鉄板から浮いた状態になっております。
ガラスコーティング剤が鉄板から浮いた状態になるのは硬さがあるイコール粘質が強い為に浸透しないことが考えられます。
そこで弊社は浸透性のある硬度7Hドゥレッザをアンカーとして1層目に塗り込み、2層目に硬さを重視した8Hドゥレッザを塗装の保護にすることで定着性と硬さの両方を備えることができました。
※従来の最も高級なガラスコーティングはフッ素の定着性を良くする為にポリシラザンをアンカーにしたり、シランを定着させる為にポリシラザンをアンカーにする手法でしたが、これらの行為は車の塗装がムラになりやすい性質を持っています。
ドゥレッザはディーラー カーコーティング の硬さが2倍以上!膜厚は10倍以上!
通常のカーコーティングのみの施工ですと有機物汚れや酸性雨による腐食予防には強いですが、ウォータースポットには弱いという弱点がありましたがドゥレッザ は柔軟性のある硬く・しなやかなコーティングの他にシリコーンレジンコーティングという無機物汚れやシリケート固着予防がされているので雪国でも強いボディーコーティング剤です。
「ドゥレッザ ガラスコーティング 」の撥水力!撥水角110℃以上は世界ナンバーワン!
ガラスコーティング剤を選ぶ基準!ここが大事!
日本車の塗装の硬さはH~2H位であり、外国車は塗装の硬さが4H位あります。
ガラスコーティングの目的は塗装の保護ですので、外国車を基準にすると5H以上なければ塗装の保護にはならないでしょう。
しかし、ディーラーの9割以上のガラスコーティングがポリシラザンという成分で鉛筆硬度が3Hのものであり、日本車であれば1H硬いので硬いので塗装の保護にはなりますが、外国車を基準にすると塗装の保護にはなりません。
但し、硬ければ硬いほど良いと言うわけではありません。
例として、携帯電話のアイフォンの表面ガラスは9Hあり、1メートル位の高さから落とすとバキバキに割れ、よく割れた状態のアイフォンをそのまま使用している学生さんなんかをよく見かけます。
そして、メガネですが、これは「柔軟性のある7H」ですので、アイフォンのように1メートル位の高さから落下させてもキズは入るかもしれませんがバキバキに割れることはありまん。
なので、ガラスコーティングを選ぶ基準は「5H~7H」までが最適でしょう。
※ドゥレッザ ガラスコーティングは鉛筆硬度7Hになります。
硬さの違いもありますが、カーコーティングの厚さが全く違います。 下記画像の左側は通常のディーラーガラスコーティングの成分であり、右側の画像はドゥレッザ ガラスコーティングになります。 通常のカーコーティングは硬化させても「でんぷん」の粉のようにしかなりませんが、ドゥレッザ ガラスコーティングは本物のガラスなので下記右側のようにガラスになります。 カーコーティングは塗装の保護なので、下記のようなガラスにならないと塗装の保護にはなりません。
DUREZZA(ドゥレッザ)と他社のガラスコーティング剤の違い
上記の画像を見て頂くと明らかにDUREZZA(ドゥレッザ)とディーラー系のガラスコーティング剤は成分の違いはわかって頂けると思いますが、DUREZZA(ドゥレッザ)はガラスのかたまりになり、ディーラー系のガラスコーティング剤は白い粉にしかならないのでガラスコーティング剤の厚さが違います。
DUREZZA(ドゥレッザ)同様にガラスコーティングの厚さに関しては、通販売れ筋販売上位商品と変わりはありませんが、24時間後経過後、DUREZZA(ドゥレッザ)は透明のガラスになってますが、通販売れ筋販売上位商品は粘質のあるガラスが半乾きの状態です。
ガラスコーティングの完全無機質と硬度9H以上の嘘・誇大広告
楽天やAmazonのガラスコーティングの商品を弊社、提携の研究員が遊びに来た時など拝見することがありますが、嘘や誇大広告が酷いよねって話をよくします。
研究所の検査方法で弊社のガラスコーティング剤と他社の4点の商品を比較検討しようかと思います。
よくある完全無機質なんてない!
ガラスコーティング通販、どこかのガラスコーティング専門店で「完全無機質」などの言葉聞いたことはありませんか?
「無機質」まではOKですが、「完全無機質」ってガラス成分100%ですよね。
仮にガラス成分が100%ですとタダのガラスなので塗装やその他の物質に定着しません。
定着させるにはシリコンやチタンの物質が必要です。
これだけで100%じゃありません。
完全無機質は定着しないガラスコーティングですよと言ってるのと同じです。
下記の画像はステンレスの上に各々のガラスコーティング剤を塗り込みました。
上記画像ガラスコーティング剤の違いはどドゥレッザはほぼ透明なのに対し、他の商品は虹色や白化しております。
虹色や白化するのはガラスコーティングの成分の中に含有量が多いので、上記のような状態になります。
ドゥレッザのガラス成分は92~93%位になり、1番右側のガラス成分3割は弊社で用意したガラスコーティング剤で含有量が多いので若干、虹色ですが、楽天上位商品はさらに虹色になっています。
楽天上位商品の6Hというのがあり、特に虹色にもなっていなく水玉模様になっているのはガラス成分と触媒が上手くかみ合っていないのと、この成分がそもそもガラス系とは違う、塗料系だからではないかと思います。
楽天上位商品の9Hの虹色の原因はガラスコーティング剤の定着からあまり使用されていないスズが原因かと思います。
凡そでありますが、研究員になるとガラスコーティング剤の匂いを嗅いだだけでわかる場合もあります。
結果、成分が透明のドゥレッザですらガラス成分は92~93%位なので、画像の色だけで判断してもそれ以下のガラス成分ですので、「完全無機質」はあり得ないということです。
ガラスコーティング剤の硬さ・硬度
よくあるJISの硬度試験というのは鉛筆を下記のような車に設置して傷をつける試験になります。
たまにモース硬度とかありますが、試験内容にモースはありません。
あくまで鉛筆硬度です。
JISの試験は6Hまでしかないので、弊社で5H~9Hの鉛筆を用意しました。
下記の画像は各々の鉛筆で傷をいれた後の画像になります。
上記、画像で横に傷が入っているのがわかりますか?
下記、画像は傷の確認をわかりやすくする為に横向きにしました。
他社の製品は鉛筆硬度5Hで全てのガラスコーティング剤に傷が入ったので試験結果は4H以下になります。
通販サイトでは9H,6Hと記載してるので、ここまで弱いと思わなかったので3H以下の鉛筆も用意すれば良かったのですが。
ドゥレッザは9Hで傷が入っているので試験結果は8Hになります。
弊社では7Hだと思っていますが。
試験結果はいかがだったでしょうか。
たまに鉛筆は6Hまでしかないから、他社に7Hってなんなんだ!って言われますが、鉛筆は10Hまであります。
逆に硬度13Hや15Hなどの誇大広告のエスカレートがありますが、鉛筆は10Hまでしかないので、どういうふうに試験したのか疑問です。
弊社や研究員の考えとしてはガラス(鉛筆硬度8H)より硬いガラスコーティング剤は存在しないので、ガラスコーティング剤は鉛筆硬度7Hが限界であり、飛び石に勝てるガラスコーティングはありません。
また、今の技術では7Hが限界ですが、それでも傷が入らないことは絶対にありません。
これを糧にガラスコーティング剤を判断して頂ければと思います。
新しいガラスコーティング剤: 低分子シラン ドゥレッザ ガラスコーティングとは
従来のガラスコーティングとは違う硬く、しなやかな最強無機質ガラスコーティング
ガラスだから硬いのは当たり前、衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくい柔軟性を持たせました。
柔軟性が(硬いだけより)耐傷性を高めます。また、酸化劣化しないことと合わせ、将来の剥がれ、ひび割れ等の弊害に対する心配ををゼロにします。
ドゥレッザ ガラスコーティングは単一成分98%の高密度ガラスコーティングです。限りなく無機質に近いコーティング剤ですが2%のアルコキシドを混合する事により3~4ミクロンの甲膜厚を実現しました。また硬度7hの高度を持ちながら高膜厚のコーティング剤でもあり非常にバランスのとれた撥水角100℃を超えた撥水性ガラスコーティング剤です。
Hard-supple 硬く・しなやか
衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくいガラスコーティングでは最高硬度の7h!
セラミックガラスコーティングのように9hなど硬さが増すほどクラックが発生しやすくなります。
このため弊社のガラスコーティング剤では、多少の柔軟性を持たせて、あえて鉛筆硬度9Hとはせずに7H前後に調整して、クラックの発生を防いでいます。
※ペルヒドロポリシラザンは高硬度9hであるが、クラック発生を防ぐため膜厚は薄く、意外にも微細な擦過キズにも弱く、膜厚をあげるために何層にもコーティングを施工すると剥離する。
ディーラーガラスコーティングは殆どがオルガノポリシロキサンを使用しており高分子の為、定着性が粘着テープのような定着性の為、柔軟性はあるが硬度が3h位しかなく耐久性も実際は1年半位。
弊社ガラスコーティングは低分子シランガラスコーティングの為、高硬度7h~8hであるが柔軟性があるためクラックしづらく、また、低分子のため塗装面の微細な凹凸に浸透しやすく、強靭な密着力が違う。
他社で完全無機質でガラスが完全に固まるぐらいの硬化で3μ以上の膜厚になれば劣化します。
上記のような硬化が塗装のうえで定着するとは考えづらい。
薄いプロテクションフィルムにドゥレッザ ガラスコーティングを実験の為、厚塗りしました。
ドゥレッザ ガラスコーティングを塗ったプロテクションフィルムを指で曲げても、ひび割れしません。
通常のガラスコーティングですと、数μでもここまで曲げるとひび割れしますが、ドゥレッザ ガラスコーティングは低分子の為、膜厚が厚く、そして硬くても衝撃や湾曲などのストレスにも強い。
硬度とクラック
硬度が硬いほど良いと言われるガラスコーティング商品やサービスがありますが、ガラスコーティングは化学合成品であるため、被膜の硬さが増すほどに脆く壊れやすくなり、「クラック」と呼ばれる微細なひび割れ損傷が発生しやすくなります。
クラックは硬化の過程や使用中の物理的化学的刺激などより発生し、見た目の「クスミ・濁り」になったり、「被膜が剥がれ落ちやすくなる」ことの弊害の原因になります。
今の技術で作ることができるガラスコーティング(非晶質ガラス)は、鉛筆硬度9H程度が最高硬度となりますが、コップや窓ガラスなどの厚みのあるものと比べて、ミクロン(μm)単位の被膜では硬さゆえの脆さの影響が大きくなります。
クラック発生を回避するためには、少し粘り気を持たせる必要があり、6H~8H程度の硬度が最適であると考えます。
膜厚と硬度
膜厚はある程度厚い方が良いと思います。しかし硬度が同じ場合被膜が厚くなるほどクラックが発生しやすくなりますので、上記のような若干の粘り気のある6H~8H程度のガラスコーティングでは2~4μm前後の膜厚が、微細な傷からの保護という意味でもバランスが良いのではないかと考えます。
硬度が同じ場合は、膜厚が厚くなるほどクラックが発生しやすくなるため、硬度9H程度のガラスコーティングでは0.5μm~1μm程度の薄い膜にしないと、クラックの発生が問題になります。
このように余りにも薄い被膜では、摩耗や微細傷も塗装まで達してしまう可能性が高まります。
ガラスコーティング・カーコーティング・ボディーコーティング・カーフィルム・ガラスコーティング横浜・ガラスコーティング神奈川・ガラスコーティング川崎・ガラスコーティング相模原・ガラスコーティング横須賀・ガラスコーティング鎌倉・ガラスコーティング藤沢・ガラスコーティング小田原・ガラスコーティング茅ヶ崎・ガラスコーティング逗子・ガラスコーティング秦野・ガラスコーティング厚木・ガラスコーティング大和市・ガラスコーティング伊勢原・ガラスコーティング海老名・ガラスコーティング東京・ガラスコーティング港区・ガラスコーティング台東区・ガラスコーティング目黒区・ガラスコーティング大田区・ガラスコーティング世田谷区・ガラスコーティング渋谷区・ガラスコーティング中野区・ガラスコーティング杉並区・ガラスコーティング東京都 北区・ガラスコーティング荒川区・ガラスコーティング板橋区・ガラスコーティング練馬区・ガラスコーティング足立区・ガラスコーティング葛飾区・ガラスコーティング江戸川区・ガラスコーティング八王子・ガラスコーティング立川市・ガラスコーティング三鷹・ガラスコーティング昭島・ガラスコーティング調布・ガラスコーティング町田・ガラスコーティング小平・ガラスコーティング日野・ガラスコーティング東村山・ガラスコーティング福生・ガラスコーティング狛江・ガラスコーティング東大和・ガラスコーティング東久留米・ガラスコーティング羽村・ガラスコーティング西東京・ガラスコーティング千葉・ガラスコーティング市川・ガラスコーティング船橋・ガラスコーティング木更津・ガラスコーティング松戸・ガラスコーティング習志野・ガラスコーティング茨城・ガラスコーティング埼玉・ガラスコーティング秋田・ガラスコーティング名古屋・ガラスコーティング四日市・ガラスコーティング大阪・フロントガラスリペア・フロントガラスリペア横浜・フロントガラスリペア神奈川
練馬区――農業とアニメ産業のパワーで他区と一線を画す「独立の街」
練馬と言えば、練馬大根。「みどり豊かで農地が広がるのどかな区」というのが練馬区のイメージだろうか。
実は、「農地」と共にソフトパワーも擁する街であり、今や世界的メジャーの地位に上り詰めた日本アニメの発祥の地でもある。東京23区で5番目に広い区域、2番目に多い人口を持つ。練馬区は、まだまだ大きな成長の余力を残した“青年の区”という顔を持っているのだ。
「板橋区から独立しよう!」と
23番目に誕生した風変わりな区
練馬区の生い立ちは、他の区と少し変わっている。第二次大戦後の1947年(昭和22)3月、戦前から続いた東京35区が22区に再編された。ある区は旧来の区からそのまま存続し、ある区は旧来の複数の区が統合し、誕生したのである。そのなかにあって、今の練馬区は22区の1つである「板橋区」の一部をなす地域であった。
ところが、再編に先立つ46年頃より、この地域の町会長、区会議員、各種団体長が独立への志を持ち、運動を進めていた。全員協議会を開催し、練馬区新設を決議したのである。
かくて、22区再編の同じ47年の8月、練馬区は板橋区より分離独立し、「23番目の区」として誕生することとなった。
そう、練馬区は“独立国”なのだ。2007年(平成19年)8月1日に独立60周年、人間に喩えれば“還暦”を迎えた区は、「独立60周年記念事業」として、記念誌を発行するほか、各種のイベントを実施する取り組みを行なった。ここにも、この区の「自負心」の表れを見てとれる。
緑、農地、公園の多さは、23区随一!
「みどりの練馬」は今も健在だ
練馬区のセールスポイントは、何と言っても「みどり」だろう。06年度に実施された「練馬区みどりの実態調査」によれば、緑被率は22.2%となっており、前回(01年度)から1.3%増加。公表されている数字からすれば、23区中単独で1位となった。
「緑被率」とは、ある地域において緑被地が占める割合を言うのだが、樹林地、草地、田、畑などの土地を総称する場合と、樹林、芝、草花などで覆われた土地の部分のみを言う場合とがある。いずれにせよ、これは平面的な緑の量を把握するための指標であり、都市計画などに用いられる。
だが、この緑被率は、実はいささかクセモノだ。定義が必ずしも一定ではなく、調査方法、調査時期、調査精度もそれぞれ異なる。さらには、東京都などでは緑被率に代わって「みどり率」という指標で緑の量を示している。
みどり率を用いた場合も、当然、緑被率を用いた場合とかなり数値に大きな差異が出る。そのため、それぞれの自治体の調査結果を単純に比較し、厳密に順位をつけることは適当ではない。
しかし、練馬区は今なおみどりや畑、農園が多く存在し、住宅地が広がる中にも、所々に武蔵野の面影を残すのどかな風景が広がる。23区の中にあって、やはりみどり豊かな区であることは否定できない。都市化の中で緑地を多く残し、環境保全に貢献する区という意味で、23区全体にとっても貴重な存在だ。
そう言えば、練馬区は公園の数も628と、23区中ナンバーワンとなっている。第2位で区域面積が練馬区よりも大きい大田区(547)、3位の世田谷区(514)を大きく引き離している(以上、「都市公園」「都市公園以外の都区立公園」「その他の公園」の総計)。
ほんのついでながら、「23区の最高所は?」と聞かれて、即答できる人はいるだろうか。ほとんどの人が答えに窮するだろう。もちろん、東京タワー、都庁舎ビルなど、人造のものは別だ。最も標高の高いところは、どうやらこの練馬区にある。関町北4丁目、都立石神井高校あたりで、海抜54mほどだという。
練馬の農家が持つ意外な素顔
特産品は「大根」から「キャベツ」へ?
みどりの区にふさわしい産業は、やはり農業だろう。実際、練馬区の農地面積は278ヘクタールと23区中第1位、23区の農地面積の4割近くを占めてしまう。
「農林業センサス」(東京都)によれば、練馬区の農家数372戸は、23区中第1位。第2位の世田谷区は235で、以下江戸川区(192)、足立区(140)と続く。練馬区の農家のうち、専業農家は3分の1ほどを占めている。
23区最大の農地面積、農家の集積を見れば、やはり練馬は“農業区”だ。だが75年(昭和50年)には、農地面積746ヘクタール、農家数は1,342戸あった。やはり都市化に伴い農業は衰退している。
また、農家1戸当たりの耕地面積は44a(アール)と、農家数が19と非常に少ない目黒区の454aは別としても、大田区(63a)、葛飾区(59a)と比べてさえ小さい。
経営耕地面積別の分布では、「0.3ha未満」「0.5~1.0ha」がそれぞれ33%までを占めて大部分となり、「0.3~0.5ha」の25%がこれに次いでいる。やはり、都会の農業地帯だけあって、規模はおしなべて零細のようだ。
「練馬区農業経営実態調査」によれば、農業収入額は「0~49万円」という農家がおよそ4割までを占め、「500万円未満」がおよそ9割を占める。「1000万円以上」は、わずか3%程度に留まっているのが現状だ。
さて、練馬の農産物と言えば「大根」と言いたいところだが、生産面積で見ると「キャベツ」が5,905aで最大。これは、東京ドーム12個分以上の広さに相当する。他に、「植木」(2,282a)、「ブロッコリー」(2,081a)が大きい。そして、「大根」(1,373)と続く。
かつて、この区の農作物の代名詞であった大根も、近年は衰退が見られ、主役の座をキャベツに取って代わられた。しかし、練馬農業の新たな主産品となったキャベツは、生産量で都内ナンバーワンの座を勝ち取った。
都市農業には、さまざまな利点がある。消費地に近いため、市場出荷に際して流通経費が抑えられる。消費者が身近にいるため、直売や観光・交流型農業を行なう条件が整っている。消費者への情報開示や消費者ニーズの把握がしやすい、不動産経営や造園業などとの複合経営にも有利である、といったようなことだ。
また、練馬区には、経営耕地とは別に、「市民農園」「区民農園」がある。産業としてだけに留まらず、都会の中で農業・農地が持つ意義は計り知れない。豊かなみどりと良好な環境の形成を担っていることに加え、防災、教育、福祉・保健の面で多くの機能を発揮しているのだ。“農業区”練馬のさらなる健闘を祈りたい。
実は「アニメ発祥の地」でもある?
ソフトパワーにも一層の期待がかかる
“独立国”練馬のもう1つの売り物。それはアニメだ。実は、日本初のカラー長編アニメ「白蛇伝」を製作した東映アニメーションをはじめ、90社以上に及ぶアニメ関連企業が集積している。あまたのクリエーターや芸術家を輩出する日本大学芸術学部や武蔵野音楽大学も、練馬区内に所在する。
これらはみな、練馬区のソフトパワーの源泉となる貴重な資源である。太陽と水と土の恵みを受けて人々の生存に欠かすことのできない食料を産み出す農業、そして、国際競争で日本が勝機を掴むための強力な武器となるソフトパワー。この両方を区内に抱え込む練馬区は、やはり注目に値する区である。
もう1つ、変わり種の「寿司ロボット」もあった。職人さんに代わって寿司を握ってくれる世界初の寿司ロボットが、81年に区内の「鈴茂器工」という会社で開発されたというのだ。
練馬区は何と言っても、「独立」を勝ち取った“志士”の区。進取の気性を育てるところかもしれない。その広さや人の多さと共に、将来への大きな期待を抱かせる。
■練馬区基礎データ
面積 48.16km2(5位)、世帯数 33万0401世帯(3位)、夜間人口 71万2717人(2位)、昼間人口 53万0628人(10位)
練馬区(ねりまく)は、東京都の特別区のひとつで、23区西部に区分される
ガラスコーティング練馬区
ガラスコーティング練馬区
ガラスコーティング練馬区
ガラスコーティング練馬区
ガラスコーティング練馬区
ガラスコーティング練馬区